Quantcast
Channel: 自然の慣性に身をまかせて
Viewing all 412 articles
Browse latest View live

祝1300年

$
0
0

祝1300年




こんな素敵な年に行かなくてわと、自走

本当はまだトレーニング足りなかったけど、天気大優先で予定より前倒しで単独決行


大好きな景色は健在


なんとも素敵な植物たちもいて、やっぱ山は素敵

秋風と日陰で涼しくすごせました。


山スキー仲間が食べているものを今回導入、、これ生き返りました。


無事完走 うれし

テックビンについて

$
0
0

ひと時のBCブームもひと段落して、山スキー道具情報も少なくなった今日この頃です。

Dynafitのテックを導入してからというものテックビンにはまってしまい、昨今のNEWテックビンが気になって
思わず2個のビンを先シーズンは導入してしまいました。

選んだメイン理由は
 Vipec :やっぱりディアミールからのテックですから、
 Kingpin:かっこいいから、
     
すでに所有しているDynafitのビンと比べていいところ
 Vipec :ブレーキ取り外し可能、フレックスに追従して後方に動く、ヒールが回転せず強度が強そう
 Kingpin:ヒールがアルペンと同じ構造、(ブレーキ取り外し可能)
いずれもヒールの強度とフレックス追従が私には魅力的でした。ちなみにDynafit radicalも、その点は改良されていますね。

今回選んだ2品は現行のDyafit以上にヒールの強度、安全に解放しそうなのが、選んだ基準でもあります。なにより今までと違うなら試さないとね!で

すでに所有しているDynafitのビンと比べて劣っているところ
 いずれも重い、歴史がない

こんな情報がある中で、実際導入してみて1シーズン使った感想は、、、

どれも問題なく使える。

が正直な感想。使用感は重量以外はほぼ変わらない。
ということでやっぱり山スキーで重要になるのが重量ですね。

ちなみにですが、新規の2つの使い分けとしては
 Vipec :パウダー用、すこしでも軽さ重視
 Kingpin:春のザラメ、難しい雪質用、高速滑降対応、スキーコントロール重視

私はシーズン中ほぼ山スキーであり、フルハイクアップなので登りの軽さが重要ですが、登りが数時間の方であれば、この重さの差ぐらいは気にらならいかと思うので、どのビンでもいいかと思いました。

ご参考までに
 履きしやすさ Kingpin > Dyafit > Vipec
          (注:どのビンも問題なく履けます。私はあまり気にならない範囲です。Vipecは履きにくい?履けない?ーツがあるとか、、、)
 重量     Dynafit radica;Speed >> Dynafit radical ST > Vipec >>Kingpin
 滑りやすさ  差が感じることができなかった。
 誤開放    いずれもなし(そもそもDynafitもロックして滑ってもちゃんと開放します。10mキッカー入っても問題なく使用できまたし)
 強度     まだ違い感じることはない 
          (Kingpin,Vipecはまだ一年しか使用していませんが問題なし、Dynafitはヒールが壊れる事例はあるけど、件数はかなり少ない)

ちなみにKingpinはDynafitのアイゼンも取り付けできるのが◎ですね(ブーツの長さが短いと取り付けできないかもしれませんので、要確認ですが)

で個人的に所有しているビンでの不安点はヒールの強度だったけど、その強度UPが期待でき、より軽くなったこのビンが気になっています。

このビンはブレーキの取り付け可能なのがいいですね。

幅広甲高対応

$
0
0
私は幅広甲高の足のため、ほとんどの靴、ブーツは自分の足のサイズでは履けません。
そんな私にとって普通にはけるトレランシューズがありました。

ALTRAです。

この靴は「フットシェイプデザイン」という理論の元、素足のままのような形で履けるラストを採用しているため、かなり広幅なラストになっています。
この素敵な理論のおかげで、幅広甲高の私でも履けるわけです。

そんな靴に出会ったものの赤色がきれいすぎて惚れての購入だったのですが、私にとってはかなりビビットな色であるため普段着用ではあまり履けませんでした。

そんな自分でも履けそうな控えめカラーが出たのを見て、思わず、、

当初は以前のLone Peak 1.5Mの系統であるLONE PEAK 3.5 Mを購入予定でした。しかし3.5Mはフォールド性を向上させたようで、以前よりタイト
そのかわりに自由な幅広のラストを継承しているTIMP TRAIL MをBlue Earth店長に紹介してもらい、履くと、、もう即決でした。

もちろんLONE PEAK 3.5 Mのフォールド感もよくて、お金に余裕があれば2足ほしかったぐらいです。

TIMP TRAIL Mはとても履きやすいです。大げさにいうとスリッパ履いているような感覚

まさか幅広甲高人間が靴でこんな感覚になれるとは、、、感激でした。

ちなみに足先が動かしやすいということは、山での登り、下りで指が動きやすく→ 爪が当たる→ 爪死亡 になりやすいのですが
しっかり母指球で地面を掴む感覚で使うといいよと店の方にアドバイス頂きそれを実行してみました。

前回の登山で早速実践してみると、ソールのグリップ力がしっかりしているので靴の中で足が動きにくくなり、前回の登山でも足、爪が痛くならなく使いやすかった。

幅広甲高の方にはとってもお勧めです。

Eric Hjorliefson Powder Skiing on Dynafit Hoji Pro Tour Proto-Type

$
0
0

アルペンメーカーの勢いにDynafitの経営が勝手ながら心配だったけど
これを見て安心した。

そしてHojiさんはやっぱりすごいなと
滑りを極めると、一番重要になるところはブーツかと改めて思いました。

来季に出るHojiのツアー用ブーツの詳細の動画がありましたのでペタっと

The 2018-19 Dynafit Hoji Pro Tour ski boot


より詳しい情報も
Eric Hjorliefson Powder Skiing on Dynafit Hoji Pro Tour Proto-Type


Dynafit Hoji Pro Tour Boot Reveal Series - Intro to Design (1/6)


Hoji Pro Tour Delrin Bushings 2/6


Dynafit Hoji Pro Tour Boot Walk Mode Reveal 3/6


Dynafit Hoji Pro Tour Boot Transition Demo 4/6


Dynafit Hoji Pro Tour Boot Ski Mode demo 5/6


Dynafit Hoji Pro Tour Boot Cables Demo 6/6

ネットの情報はすごいと思う。そして言語の問題だとおもうけど、日本語の情報になると極端に情報が少なくなるなとも、
これで日本は情報統制が取れているのかと、、、、

いやはや話がソレてしまった、、、
HOJIのNEWブーツはじっくり、しっかり考えて作られている感じがした。
ウォークモードとスキーモードの両立するブーツが難しそうなのはなんとなく感じていた。
昔はスキーモードはロックするような形で、ただ固いブーツもあったイメージがあった。それを今回の構造ではかなり解決できるような感じかな
スキーモードはただ固くするだけではなく、動くけど粘りのあるブーツがほしかった自分としては、
とても期待できそうな構造のような気がする、、、あとはラストがワイドであってほしい。

とっても嬉しい情報だ!!雪カモーーンヌ

山開き

$
0
0

17-18シーズンが開始しました。

メンバー:Syuさん、Hさん、山猿
スキー:三男ワタリガラス184㎝


始まったばかりなので、雪を噛みしめながら、ゆっくり、ゆっくり、

やっぱりラッセルは楽しい




シーズンインの雪は水気が多いのか走らない。
ま  そんなことはどうでもいい、滑れることに感謝

そしてワタリガラス君は今回も楽しく滑らせてくれた。お世辞にも滑りやすく、扱いやすい板ではないけど
加速、爽快感はこの板ならでわ、やっぱりワタリガラス君は素敵で最高な板だ。

先シーズンより一か月早いシーズンイン、ありがとラニーニャー

シーズンインの楽しみといえば、五ヶ瀬のCM


いつも面白いCMなので、とても気になっていました。でも昔に比べるとインパクトは弱いなと


というか2013のインパクトがすごすぎただけかも


今シーズンもよろしくお願いします。

覚書: Wileymiller  4frnt→RMU
    Kye Peterson  4frnt→???

冬の朝練始動

$
0
0

朝練も開始しました。

メンバー:228さん、山猿
スキー:三男ワタリガラス184

外は雪、であればマラソンするよりシールトレーニングしようということで朝練


228さんはアスリート、ゆっくり行ってくれるけど、休みはなかった。
いわゆるハイク&ライド無限ループトレーニング!私も実は好きです。

今日も雪が重いと予測し、カラスくん。やはりいい仕事してくれました。


ダメ元でのライドだっただけに、思ったより良くて
今日はパウの反発を体感できました。雪はいろんな顔があり飽きない。

やっぱり山は期待しないに限る。昼からは家でまったり。

メモ:前回もだが、今回もひっかかるスピードが出にくい雪。前回の反省点、手の位置、ストックワークを見直したら滑りやすくなった。
   やっぱり雪が滑り方を教えてくれる。

レネゲでリハビリ

$
0
0

1週間前に腰をやってしまいました。もう若くはないんですね。さみしい

ということで先週は山自粛で、どうにか治った感じもしたので、山でリハビリを、、、

メンバー:単独
スキー :長男レネ186cm

最近三男ワタリガラス君(→割り箸君に改名)の走る感覚にはまっていたけど
今回は一人ということでラッセルがしやくいファット&ロッカーの長男レネ投入。

実は先シーズンから導入してたけど、やはりラッセルにはセンター122のフルロッカーは浮くので登りやすい、登りやすい。

滑りに関しては長男の一般的な評判はすごく癖のある、滑りこなすにはかなりの技術が必要で、滑りにくいという評判だけど、私の評価はちょっと違う
太さも影響しているのかと思うけど、どちらかというと滑りやすい板というか、大げさでいうと滑りやすくて、癖がなく、三男割り箸と比べてなんだか物足りない感じの印象だった。

これは自分のスキルがあるということを言いたいわけではなく、本当に万能な板の感触。

なぜ一般的な見解と私の見解に相違があるのかというと
たぶん長男レネの評価は初期モデルがかなり直進性を重視したモデルだったことがあり、その印象が強すぎて、いまだにそのようなイメージがあるのかと思う。

実は4frntの板は同じ名前の板でも板の中身を変更しており、

レネゲも同様でグラフィック以上に中身を変更し、進化ているみたい(ネットで調べた情報ですので、正しくない情報もあるかも)

というのも4frntはシグネチャーモデル(ライダーモデル)は売上のかなりの比率をライダーに還元するシステムを採用しているため
自然にライダーの意図を反映しつつも、一般ライダーでも楽しめる板を展開ができるようなシステム作りができているおかげで、滑りやすく、かつ個性のあるスキーが出来る
他のメーカーにはできない板を展開できているのではと勝手に推察しております。

このような経営方針をしている4frnt私は大好きです。

話はそれましたが、先シーズンまで長男レネゲの安定性は素敵だと思ったけど、三男割り箸君ほどの加速がないのが少しさみしいなあとおもっておりました。
しかし本日のライドでその考えも変わりました。

滑走スピードを上げると三男にはない、安心できる安定性とコントロール性をスピードを乗せたままかなり高次元で両立できる板であることを再認識し、確信しました。
これは本当にすごすぎる、おもろすぎる。これがレネゲかと。またベンディング要素の滑りがこの板を楽しめる方法であることもわかりました。

惚れ直しました長男。やっぱりHOJIさんスゲーーーです。レネゲ買ってよかった。
(個人的には4thモデルのレネゲがやっぱりほしいなんて)

あ、、、腰はどうにか大丈夫そう。アドレナリン出すぎて冷静な判断がまだできてないだけかな


今日行った場所は熊棚多いな~動物さんの邪魔しないようにしたいな

年納

$
0
0

昨日は結構頑張って登った。滑りが良かっただけにアドレナリン出まくりで、その日は腰の痛みが分からない。
朝5時に自然に目覚めて、体が痛い。でも腰だけじゃなく、全体の痛み。良かった。

メンバー:単独
スキー :長男レネ186cm

無理は禁物ということで、二度寝。起きると腰は大丈夫そうということでGO!

のんびりスタートということで先行者のラッセル拝借。ラッセルのお礼を言いながらどうにか1本目の場所に到着

大好きなバーンは今シーズンも健在で、脳トロゲット。昨日同様レネゲいい仕事してくれました。

(この写真は脳トロの場所ではありません、、、、)

あまりにも良かったので、もう一本。でもどうせなら違うバーンを滑ってみる。
結果一本目に比べ雪が良くなかった。でもそれでいい!!それが自然の状況だから。
自然の恵みを受け入れる。それが楽しく、面白い。

ボトムに行くと起伏ライド

面白すぎる。やっぱりこの山のポテンシャルは凄い。大好き。

この下はスパーストップスノー。同じ場所でもこんなに雪質が変化するこの場所は凄すぎ!!


今日も幸せの太陽が幸せをもたらしてくれました。山スキー素敵!

先シーズンは12月が滑れなかったことを思うと、今年は本当に恵まれている。おかげでいいライドをさせて頂いた。
来年も楽しみでならない。楽しみ!

2018滑り始め

$
0
0

今シーズンは雪が多くて幸せです。

メンバー:単独
スキー :長男レネ186cm


年始のプレゼントであるフルラッセルをありがたく頂く。

ガスが強く、目的の場所は視界悪そうということでボトムで1本。しかしあまり走らない。
シール張り直していると、目的の場所のガスが抜けてきている感じがして、当初の目的地に再変更


結果、滑降する分の光は入って◎。
ヒールをロックし忘れて、右足はフリー状態だったけど、2018初の脳トロ~
思わずお替り→1本目より気持ちよく滑れず、、、そんなものです。
ボトムに行くと光がなくなり、起伏分からず、、、さっきまでの天候は束の間だったことがわかり、自然に感謝。


そして気づいたら約束の時間より1時間遅れての下山、、、、
実家の焼肉パーティーは終わっており、一人VIP焼肉。星山肉+ビールで昇天!!

テレ&アルペン

$
0
0

こんな姿を見せれれると、やっぱりテレっていいなと、、

メンバー:TCYさん、山猿
スキー :長男レネ186㎝

ご一緒に出動できるということで午前中ご一緒にお山に、、

途中まで先行の方のラッセルを拝借させて頂いたので、かなり体力セーブ&時間短縮で感謝、感謝


かなりガスが強く滑走だめかなと思っていたら、狙った場所はいい感じでガスが抜けてくれた。


そして自然の神からのプレゼント、、感謝です。
帰りにこの斜面はテレだね、いやアルペンだねとか話しながらのドライブが楽しかった。スキーの楽しさは奥深い。

昼から約束の猫さんの写真展鑑賞で癒されました。

スノーサーフィン

$
0
0




いい雪で滑りたいという気持ちは、サーファーがいい波を乗りたいというのと似てるんではと、最近特に思う。
そういう意味で、スノーサーフィンという言葉がすごく自分の中でなじんでいます。(横乗りじゃなく、縦乗りですが、、)

メンバー:Syuさん、山猿
スキー :長男レネ

今日は雪が沈降したためか、反発のある雪だった。122のレネで面白いと思っていくと、、、、
122では反発強すぎました。一方Syuさん108でなんだか楽しそう。そんな姿を見てしまうと、ますます、、、

今日は雪を把握できてないないライドだった。
これだから山でのスキーはやめられない。

雪を最大限に楽しめる滑りがもっとできるようになりたいと思う一日でした。

はしご

$
0
0

山→ゲレンデのはしごを楽しんだ一日でした。

スキー :割り箸君184㎝

三連休の中日である今日だけが晴れるので三男のスキーデビューを昼からするということで、山は午前券で出発。

現地に到着すると先行者がおり、ラッセル拝借させて頂いたので、午前中でも山を楽しむことができた。先行者様ありがとうございました。

今日はかなりの人数で山に行けそうということで、全員ではないということもあり第一回目の新年会。
みんないい歳になり、それぞれの事情もありで、一緒に会えるタイミングがなかったりするだけに、同じ趣味のある仲間と会話ができるのはうれしい。
まだ会えない人もいるので、新年会はまだあと数回はありそうで、それも楽しみ。

雪はというと新雪が風に飛ばされて、ハードウィンドウパックとパウが混在するなかなかのテクニカルバーン。こんな時は割り箸君がいい仕事してくれます。
ということで滑りは最高とまでではなかった。山スキーとはそんなものです。だからこそ面白いと。
今日の滑りでは段差がある場所の処理がうまくできず、フロントフリップボンバー。修行足りぬです。過信はだめだけど、、、プッシュもしたいし、、このバランスが難しいです。


ウィンドパックが多い状況なので、こんな時はいつもは行かない吹き溜まりがありそうなラインを楽しむ。
完璧ではないものの、そこそこ楽しめた。なによりやっぱりいつもと違うラインを滑るのは面白い。


時間もないので急いで岐路に向かうと、早く帰宅することのご褒美なのか、ボトムでは雪が悪くなるギリギリ手前の状態。
すこし引っかかる程度で、ふわっとした浮力も感じるちょいテクニカルな雪が面白かった。こく一刻と変化する雪はいろんな顔があるだけに楽しく飽きない。

ギリギリセーフ?で帰宅し、スキー場にGO
スキー場なんて久しぶりです。


2男も久しぶりのスキーで感覚を戻すのが大変そう。


3男スキーデビュー。今日は引っかかりやすい固い雪だけにプルークを維持するのが難しい状況だったけど
なんとかターンもできる感覚を理解してくれた。でもスキーよりソリがしたいと言い出し、、、そんなもんです。

帰りに2人ともまたスキー行きたいと言ってくれたので、今回のゲレンデは成功としておこう。

来週の寒気が楽しみでならない。

祭り

$
0
0

久しぶりの大雪。自然の恵みを授かりに出動して大正解でした。

メンバー:Syuさん、Hさん、山猿
スキー :レネゲ186㎝


フルラッセルのご褒美を3人で堪能。一人では無理だった。仲間に感謝




ジャケットのファスナーをしっかり上まで閉めるのを忘れて雪がいっぱい入った。口にも入った。
そうです最近なかったフェイスでした。

こんないい雪なのに自分の求めていた滑りではなかった。条件が最高だっただけにくやしい~
やり直しした~い今日のライドでした。

晴天

$
0
0

とても景色が綺麗でした。

メンバー:まっちゃん、山猿
スキー :割箸君184cm


アスリートまっちゃんと久しぶりのライド
ゆっくり登ってもらいどうにか一緒に行動できた。

昨日は悔いの残る滑りだったため、今日もお山に、、




今日は雪も沈降したのか走る雪。


割箸君で直線気味に滑降すると求めていたグイーーンとした滑りができた。
昨日とはまったく違う雪質。自然の産物は素敵だ!もっともっといろんな雪で滑りたいと思う一日でした。

Dynafit TLT speed と Speedfitのお話


レストはゲレンデで

$
0
0

今日は昼からみんな予定がないということで全員でゲレンデへ
長男、次男はお父さんとスキー、三男はお母さんとソリということで、久しぶりにしっかりゲレンデで滑ることができました。

スキー:KORE93 180cm


長男のスキーの前回は2年前のVGの150㎝でしたが、成長著しく今回は父の道具一式に
次男が長男のVGに変更

長男が父の道具を使う時が来たとは、、、考えひとしおです。


私は一応基礎スキー出身ですが、息子とはゲレンデでも地形を生かした遊びばかり
次男もそんな遊びが楽しくなったみたいで、父さんうれしいです。


春スキー用にと導入したKOREさん
メーカーのカテゴリーはフロントサイド=ゲレンデということで今日シェイクダウン

ゲレンデでしっかり滑るのが久しぶりなのでまずはゲレンデを慣れることが精いっぱいでインプまでできずですが
今日の雪は私の好きなグサ雪状態でKORE君が思った以上にずらしやすく、面で滑れるスキーだなと感じた。
もちろんカービングがしやすい、スキッドもできカービングもできる高次元な性能。最近のスキーはすごいなと。
HEADは人生初めて履くメーカーなので板の反応を探りながらの滑りも面白い。

なによりゲレンデのカービング、飛びを堪能
ゲレンデ面白いと思った一日でした。

そして炎の体育会TVでの佐々木明さんのアルペンかっこよかった!!やっぱり佐々木明さん好きだな

老舗アルペンメーカーから異なるアプローチ

$
0
0
来季モデルが各社から正式にアナウンスがあったのでペタっと

サロモン(アトミック)からはおもしろいビンであるHOLY SHIFT!
アルペンメーカーらしい正当派アプローチ 登りはテックで滑りはアルペンと同じ構造、重さはディアミールより軽く、キングピン並み

でもこれって私がずーと気になっていたB.A.MのPINDINGに考え方似てるなと


一方マーカーからは

サロモンと違うアプローチ Marker Alpinist

軽量tech N MTN のあるサロモンからの新しいビン
滑走重視のデューク、テックとアルペンの中間のようなキングピンを持つマーカーからのテックビン(オールドスタイル)

Salomon HOLY SHIFT 850g
Marker Alpinist 245 g (ブレーキ入り335g)

実際には両者のないセグメントを埋める形での新製品だと思うが

      テックビン   テック、アルペンハイブリット  アルペンライク(一体式)
サロモン   MTN        HOLY SHIFT        GUARDIAN
マーカー  Alpinist        KING PIN        DUKE, BARON ,TOUR

重量もアプローチも違う、この2社の方向性は面白い。

ちなみにクライミングサポートの角度は
Alpnist 0,5,9
MTN 0,7,13
Kingpin 0,7,13
HOLY SHIFT 0,2,10
こんなところも気になったり

もちろんTECH、ツアービン老舗も出てきそう。
個人的にはG3 ZENがきになったり。。。


来季モデル面白そう!!


ロシア寒気に感謝

$
0
0


メンバー:Hさん、山猿
スキー :レネゲ186cm

市内が一晩で積雪20cm、まず車を出すのに一仕事、山は大変な事になっているかと思うと、、市内と同じぐらい、、、あれ???

今回のロシア寒気で心ウキウキ、恩恵にあやかりたくカードを切りました。

今週は風が強めで雪が吹き飛んでいる可能性があるので、お粉が残っていそうな場所を相談。


やはり風の影響で尾根はウインドパックで登りやすい。


狙い通り滑降場所は新雪がありニンマリ


まだ根雪が足りないためか、地形が出ていて起伏でフェイスーーー


ツリーはやっぱり雰囲気があり大好き

1本目は起伏が分からず、足裏感覚だけのライドで気が抜けない。これはこれで面白い。しかしもっといいライドがしたくお替り
2本目は起伏を利用したターン。ナチュラルキッカーも2個頂きニコニコ


今年は雪が多いので久しぶりの場所で滑れるのが◎

師との山スキー

$
0
0

私が初めて山スキーをしたときの師との久しぶりの山スキーができました。

メンバー:Aさん、Mさん、Oさん、Oyaziさん
スキー :レネゲ186cm

今日は先行者様が多くてすでに高速道路。
最後尾のお客様状態での登り、かたじけない。
みなさんのペースは私にはちょうどよく快適に登らさせていただいた。

休憩なしで気が付けば頂上。それも心地よかったです。

私にとっては久しぶりの場所でした。いつものメンバーではないと行動も微妙に違って新鮮。

頂上付近でOさんこんにちは、久しぶりにお会いできて◎


美味しそうなバーンを探索してのライド





皆さん楽しそうな滑り。やっぱり山は楽しまないとですね。

今回はレネゲで求めていた滑りができてうれしかった。レネの高速安定性は本当に素敵。レネ最高
4frntは賛否両論が分かれるらしいですが、私は4前という板に乗れて幸せ者です。

登り返して2本目に行ったのですが、1本目で満足したので、2本目は私だけ探索系で別行動
いいラインを探すものの、いい場所見つからず、、、、そんなもんですね。

そして皆さんと合流できたので、再度皆さんと一緒に帰還しました。

いつもと違うメンバーと滑ると、色々学ぶことがありました。
なにより山スキーを始めて教えて頂いた師との一緒のスキーができたのがうれしかった。

やっぱり幸せの太陽が出るときは、、です。


視界不良の午前練

$
0
0

風で凸凹した斜面を視界不良の状態で滑るのは怖かったです。

メンバー:228さん、山猿
スキー :レネゲ186cm

今日は午前中にお山で午前練。
去年までは冬でもランニング、バイクが乗れたけど、今年は無理ということで体力UP目的のお山

といっても有酸素運動を心掛けながらの登りなのでゆっくり、ゆっくり。

228さんは一日だけど、山猿は午前券なので出発時間は別々ということで一人で出発。
最初はトレースもあったけど、途中からトレースなし。一人でラッセルも楽しい。

1本目はオールクリアとはいかないものの、そこそこ視界がある中でのライド
風で波打った斜面が予想以上に起伏が激しく、固く、足を取られてボンバー。
足の筋が伸びたような転び方をしたので、最初はやっちまったか?とおもったけど痛みなくセーフ。
気を付けないとと思った。

1本目の登り返しで228さんこんにちは。ということで一緒に登り2本目は一緒のラインでライド

2本目も視界があるものの起伏分からず、デブリ跡の凸凹もありということで探り探りのライドで突っ込めない。
3本目は時間がないので短めのライド。これがそこそこ楽しめた。

なにより岐路の斜面がガスで怖かった。山の奥深さを実感。

昼から息子とスキー場の予定が天候が悪いということで家でまったりに変更。いい運動できて◎
Viewing all 412 articles
Browse latest View live




Latest Images